HEALTH-CHECK健康診断について
当クリニックは、さいたま市健康診査実施医療機関です。
ご希望の方はお気軽にお申し込みください。ご予約制になります。
また、一般的な企業健診・入職時健診、その他の健康診断もご相談ください。
- 予約制です。(胃がん検診以外の健康診断は同日でご予約可能、胃がん検診は別日になります)
- 予約は、市から送られた健康診査受診券・がん検診等のご案内はがきをお持ちいただき、受付窓口へご相談ください。
※さいたま市に住所を有する方で、勤務先等で同等の検診を受ける機会のない方が対象
年齢は年度末年齢=3月31日時点での年齢 誕生日前でも受診可能です
さいたま市健康診査
健康診査名 | 対象者【費用】 | 検査項目 |
---|---|---|
のびのび健診 (特定健康診査) |
さいたま市国民健康保険加入されている、年度末年齢が40歳~75歳の誕生日前日までの方 【無料】 |
身長 体重 腹囲 BMI 血圧 採血(脂質・肝機能・糖尿・腎臓・貧血) 心電図 眼底検査(医師が必要と認めた場合) |
後期高齢者健康診査 | さいたま市にお住まいの後期高齢者医療制度に加入の方 ※同年にさいたま市の人間ドッグ・他の健康診査を受けた方は対象外 【無料】 |
身長 体重 腹囲 BMI 血圧 採血(脂質・肝機能・糖尿・腎臓・アルブミン) 貧血(医師が必要と認めた場合) 心電図(医師が必要と認めた場合) |
国民健康診査 | さいたま市国民健康保険加入されている、年度末年齢35歳~39歳の男性の方 【無料】 |
身長 体重 腹囲 BMI 血圧 採血(脂質・肝機能・糖尿・腎臓) 貧血(医師が必要と認めた場合) 心電図(医師が必要と認めた場合) 眼底検査(医師が必要と認めた場合) |
健康増進健康診査 | さいたま市の生活保護または中国残留邦人等支給給付を受給されている方で健康保険に加入されていない40歳以上の方 【無料】 |
のびのび健診と同じ |
がん検診
がん検診等項目名 | 対象者 【費用】 | 検査項目 |
---|---|---|
胃がん検診 | 40歳以上 【1,000円】 |
胃カメラ(経口)※麻酔使用承ります |
肺がん検診 | 40歳以上~64歳 【X線のみ600円】 【X線+喀痰900円】 |
胸部レントゲン ※必要に応じて喀痰検査 |
肺がん・結核検診 | 65歳以上 【無料】 |
胸部レントゲン ※必要に応じて喀痰検査 |
大腸がん検診 | 40歳以上 【400円】 |
便潜血反応(2日法)※1日のみでも検査可 |
前立腺がん検診 | 50歳~80歳の男性 ※前年度未受診の方 【600円】 |
血液検査(PSA) |
骨粗鬆症検診 | 40歳・45歳及び 50歳~80歳の女性 ※前年度未受診の方 【400円】 |
骨密度検査(両手指レントゲン) |
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上 ※過去に肝炎ウイルス検査を受診したことがない方 【無料】 |
血液検査(B型・C型肝炎ウイルス検査) |
女性のヘルスチェック | 18歳~39歳女性 【無料】 |
問診・身体測定・血圧測定・脂質検査・肝機能検査・糖尿病検査・腎臓検査・貧血検査 |
【無料となる方】
- 70歳以上の方 (本人確認書類持参・マイナンバーカード等)
- 65歳以上70歳未満の後期高齢者医療被保険者 (マイナンバーカード等持参)
- 生活保護受給者 (生活保護受給者証持参)
- 中国残留邦人等支援給付受給者 (中国残留邦人等支援給付受給者本人確認証持参)
- 市民税非課税世帯の方 (無料券 ※受診される前に申請が必要)
- 40歳の方 /胃がん検診・肺がん検診・大腸がん検診・肺がん検診 (マイナンバーカード等)
特定健康診査
特定健康診査 埼玉県集合契約B
当院は契約医療機関になります。
予約制です。(窓口で承ります)
受診券の申請→届いていない場合は加入されている健康保険組合にご確認ください。
窓口負担金は加入されている健康保険組合により違います、受診券に記載されております。
当日持参頂くもの→マイナンバーカードまた、有効期限内の健康保険証等 ・受診券
- 完全予約制になります。お電話(048-729-7730)または受付窓口にて承っております。
- 当日は脱着しやすい服装でおこしください。(タイツ・ストッキングはご遠慮ください)
- 午前ご予約の方は朝食を食べずに来院ください。
- 午後ご予約の方は朝食を8時までには済ませるようにお願い致します。
- 高血圧、心臓病、喘息などの治療中の方、常用薬は普段通りお飲みください。
- 糖尿病で治療中の方は事前にご相談ください。
- サプリメントを服用されている方は前日より服用を控えるようにお願いします。
- 妊娠中、もしくは妊娠の可能性がある場合、また生理中の方はお申し出ください。
一般健康診断コース料金 (※その他検査項目はご相談ください) | ||||
---|---|---|---|---|
Aコース (Bコース+心電図) |
Bコース (Dコース+採血) |
Cコース | Dコース | Eコース |
身長 体重 腹囲 BMI 血圧 視力 聴力(オージオ) 尿検査 胸部レントゲン 心電図 採血(※1) |
身長 体重 腹囲 BMI 血圧 視力 聴力(オージオ) 尿検査 胸部レントゲン 採血(※1) |
身長 体重 腹囲 BMI 血圧 視力 聴力(オージオ) 尿検査 胸部レントゲン 心電図 |
身長 体重 腹囲 BMI 血圧 視力 聴力(オージオ) 尿検査 胸部レントゲン |
身長 体重 腹囲 BMI 血圧 視力 聴力(オージオ) 尿検査 |
12,000円 | 10,000円 | 7,000円 | 5,000円 | 3,000円 |
※1 採血項目
- 貧血(白血球・赤血球・ヘモグロビン・ヘマトクリット・血小板)
- 肝機能(AST・ALT・γGTP)
- 脂質(HDL・LDL・血清トリセリグリセライド)
- 血糖(グルコース・HbA1c)
【ご持参頂くもの】
- 診察券(お持ちの方)
- マイナンバーカード もしくは 健康保険証(健康保険資格証など)
- 完全予約制になります。(ご予約は受付窓口へお願い致します。)
- 注意事項はご予約時に説明させていただきます。
※当院は午前中に全て検査を行い、最後に採血結果以外の医師の診察・診断を予定しております。
採血結果は後日全ての結果とあわせ郵送(2週間前後)となります。お忙しい方など短時間ですませたい方おすすめです。また、結果で精査・治療が必要な場合は当院で承ることも可能です。
基 本 |
Aコース | ・身長・体重・腹囲・BMI ・視力 ・聴力 ・採血(肝機能・脂質・血糖・腎機能) ・尿検査 ・心電図 ・胸部レントゲン ・上腹部エコー ・胃カメラ(麻酔含む) ・検便 |
45,000円 |
Bコース | ・上記検査項目 同じ ・頸動脈エコー |
50,000円 | |
オ プ シ ョ ン |
① 頸動脈エコー (動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞の危険度チェック) | 7,000円 | |
② 心臓エコー (心不全、心筋梗塞、狭心症、心臓弁膜症、心筋症のチェック) |
10,000円 | ||
③ 呼吸機能検査(慢性閉塞性肺疾患、喘息など呼吸器疾患のチェック) | 5,000円 | ||
④ ABI (血管年齢のチェック) | 3,000円 | ||
⑤ ウイルス性肝炎 (B型肝炎・C型肝炎 採血検査) | 3,500円 | ||
⑥ CEA・CA19-9採血 (消化器系の腫瘍マーカー) | 3,000円 | ||
⑦ PSA採血 (前立腺がんの腫瘍マーカー) | 2,000円 | ||
⑧ 血液型 (ABO・RH式) | 2,000円 | ||
⑨ 骨密度(両手レントゲン)/(骨粗鬆症のチェック) | 2,000円 | ||
⑩ もの忘れ(長谷川式検査) | 2,000円 |
各免許申請、就労のための診断書 (料金3,000円)
理容師
美容師
看護師
薬剤師
歯科衛生士
狩猟免許
警備員…など
※指定の用紙をお持ちの方はご持参ください。
VACCINATION予防接種のご案内
予防接種
ご予約制です。お電話・受付窓口にてご予約承ります。
※予防接種前に抗体検査希望される方は窓口にてご相談ください
ワクチン種類 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
インフルエンザ(季節性) | 一般4,000円 (小学生6年生まで2回接種推奨:2回目3,000円) | 65歳以上の方公費補助金あり ※詳細は窓口まで ※インフルエンザ(季節性)予防接種は予約不要 毎年11月~開始 |
成人肺炎球菌 | 8,000円 | 65歳定期予防接種あり ※窓口負担金補助あり 詳細は窓口・お電話にてお問合せ下さい |
帯状疱疹 (生ワクチン) | 9,000円 | 65歳以上定期予防接種あり ※一定条件を満たす方 窓口負担金補助あり 50歳以上(任意接種)さいたま市にお住いの方条件付き助成制度あり ※詳細は窓口・お電話にてお問い合わせください。 |
帯状疱疹 (シングリックス) ※2回接種必要 |
25,000円 ※25,000円×2 |
|
麻疹・風疹(MRワクチン) | 10,000円 | |
麻疹 | 6,000円 | |
風疹 | 6,000円 | |
B型肝炎 | 6,000円 | |
A型肝炎 | 7,000円 | |
日本脳炎 | 7,000円 | |
おたふく(生ワクチン) | 6,000円 | |
HPV(ガーダシル) | 20,000円 | |
HPV(シルガード9) | 30,000円 | |
5種混合 | 13,000円 | |
4種混合 | 13,000円 | |
3種混合 | 6,000円 | |
2種混合(ジフテリア・破傷風) | 6,000円 | |
ロタリックス | 18,000円 | |
小児肺炎球菌 | 13,000円 | |
ヒブワクチン | 8,000円 |
小児予防接種
当院はさいたま市子供定期予防接種の実施医療機関に登録しております。
(埼玉県住所地外定期予防接種相互乗り入れ接種協力医療機関です)
接種日時点でさいたま市に住民登録のある方
※住所地外の方は住民登録のある保健センターへ事前にご相談ください。
接種日時点で各予防接種の対象年齢内の方
ご希望される日から少なくとも1週間前までにご予約をお願いいたします。
お電話・受付窓口にてご予約ご相談承ります。
※1歳未満の方は事前にワクチンシステムのQRコードをお渡しします。
無料
※住所地外での接種の方は、窓口で一度お支払いいただく場合もございます。
各ワクチンの予診票(記入済みなもの)
母子健康手帳
健康保険証
子育て支援医療費受給資格証、心身障害者医療費受給資格証、ひとり親家庭等医療費受給資格証
お子さんがさいたま市民であることを確認できる書類(健康保険証、個人番号カード等)
ロタウイルス(ロタリックス1価)/インフルエンザ菌B型(ヒブ)/小児用肺炎球菌 /B型肝炎
5種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ) /ジフテリア・破傷風 第2期 /BCG
麻疹・風疹 第1期・第2期 /水痘(水ぼうそう) /日本脳炎 第1期・第2期 /
ヒトパピローマウイルス(HPV)
※対象年齢・接種間隔はさいたま市ホームページ、市報等でご確認ください。
PRIVATE-MEDICAL自費診療について
アリナミン注射とは
通称にんにく注射と呼ばれおり、糖質の代謝や疲労回復に重要なビタミンB1誘導体を主成分とする注射です。
最近疲れやすい、だるさが抜けないなど感じている方、ビタミンB1の不足が原因⁈
ビタミンB1が不足するとエネルギーが作り出せず疲労物質「乳酸」が蓄積されて休んでも疲れがとれにくい体質になってしまいます。
ビタミンB1は摂取した糖質を分解して、体や脳が活動するのに必要なエネルギーに変え、その代謝を助けるのに必要な成分です。疲れやだるさの原因である疲労物質「乳酸」を除去する効果もあります。
また、血行も良くなるため新陳代謝も高まります。
静脈血管内に直接投与することにより、短時間で全身に行き渡らせることができるので、効果を実感しやすいのが特徴です。注射をしている際に鼻や口の中に軽く感じられるにんにく臭は、ビタミンB1に含まれる硫黄が原因です。息がにんにく臭くなることもありませんし、周囲の方には感じられませんので、ご安心ください。
・こんな方におすすめです。
疲れや倦怠感の回復を希望する方に大変有効です。
疲れがたまっていても休めない方 ・よく寝ているのに疲れがとれない方 ・だるさがなかなか抜けない方 ・夏バテ気味の方・二日酔いの方・冷え性の方・風邪・肩こり・筋肉痛・腰痛の改善、ニキビ・肌荒れ・口角炎・口内炎など
是非お試しください
・副作用について
頻度は稀ですが、頭痛や吐き気、倦怠感、アレルギーなどが出現することがあります。
静脈注射全般のリスクとして穿刺時の疼痛や血管痛、硬結、内出血がでる場合があります。
基本的には一時的なものであり数日~2週間程度で軽快するとされています。
・料金
初回:2,000円(診察代込み) 2回目以降:1,200円
プレミアムニンニク注射とは!!
アリナミン + 強力ネオミノファーゲンシー 合わせた注射です。
強力ネオミノファーゲンシーとは?
グリチルリチンが主成分であり、肝臓機能の改善を促す作用、細胞膜の再生を促す作用があります。
強力ネオミノファーゲンシーを配合することで、血行の改善や新陳代謝を高める作用、アルコールや疲労物質である乳酸を分解する働きがあり二日酔いの改善や疲労回復効果が期待できます。肝機能の改善や解毒作用によりアルコールの分解を助け、お酒を飲む前‧飲んだあとにも効果的です。
持病によっては使用できない場合もありますので、使用ご希望の際に確認をさせて頂きます。
・こんな方におすすめです。
アリナミン注射と効果は同様です。
極度の疲れがたまっている方、速攻回復をご希望の方
アリナミンと強力ネオミノファーゲンシーを配合することでさらなる効果が期待できます。
疲れがたまっていても休めない方 ・よく寝ているのに疲れがとれない方 ・だるさがなかなか抜けない方 ・夏バテ気味の方・二日酔いの方・冷え性の方・風邪・肩こり・筋肉痛・腰痛の改善、ニキビ・肌荒れ・口角炎・口内炎など また、蕁麻疹や皮膚炎にも効果があります。
是非お試しください
・副作用について
頻度は稀ですが、頭痛や吐き気、倦怠感、アレルギーなどが出現することがあります。
静脈注射全般のリスクとして穿刺時の疼痛や血管痛、硬結、内出血がでる場合があります。
基本的には一時的なものであり数日~2週間程度で軽快するとされています。
・料金
初回:2,000円(診察代込み) 2回目以降:1,800円
プラセンタ(メルスモン注射)とは
メルスモン注射剤は、1956年(昭和31年)に承認された医療用医薬品です。
国内の、安全なヒト胎盤を原料とした注射薬で、多種のアミノ酸を含有しています。
プラセンタ注射は健康と美容の向上に効果的です。
どのような効果があるか
- ストレスの軽減
ストレス緩和の効果があるとされ、精神的なリラックスとストレスの軽減に寄与します。 - 疲労の回復
体力を回復し、疲労感を軽減するのに役立ちます。エネルギーと体力の向上が期待されます。 - 血流改善
プラセンタ注射は、血管の拡張を促進し、血流を改善する助けになります。
これにより、酸素や栄養素が組織に効率的に供給され、健康な肌や髪の成長をサポートします。 - 免疫システムの強化
プラセンタ注射は免疫システムを調整し、自己免疫疾患の症状を緩和することがあります。 - 美容効果
- コラーゲンの生成
プラセンタ注射に含まれる成分は、コラーゲンの生成を刺激し、肌の弾力性を高め、しわやたるみを軽減します。これにより、肌の若々しい外見が維持されます。 - メラニン抑制
プラセンタの成分はメラニンの過剰な生成を抑制し、シミやそばかすの軽減に寄与します。
肌のトーンが均一になり、明るい肌を実現できます。 - 傷跡の改善
プラセンタの成分が傷跡や炎症を軽減し、傷痕が目立たなくなるのに役立ちます。 - 老化の遅延
抗酸化作用としてプラセンタに含まれる抗酸化物質は、細胞を活性酸素から保護し、細胞老化の進行を遅らせます。肌の若々しさを維持し、体内の健康をサポートします。
- コラーゲンの生成
◎副作用について
注射部位の疼痛、発赤、硬結、内出血等や、悪寒、発熱、発疹等が起こることがあります
◎輸血制限 臓器提供制限あり
初めに注射に関するご説明をさせていただき、ご納得いただけば同意書にご署名をして頂きます。
・料金
初回:2,000円(診察代込み) 2回目以降:1,500円
(1A追加される場合:500円追加)