DOMICILIARY-MEDICAL訪問診療とは
患者様とご家族の不安を取り除くため、
高齢の方や病気を患った方がお一人での通院が困難になった時に、患者様のもとに医師が定期的に診察に伺い、治療や計画的な健康管理を“かかりつけ医”としておこないます。
歩行困難や心身の障害でひとりでの通院が困難な方
- 心不全や呼吸不全で通院が困難な方
- 癌他疾患のターミナル期の方
- 整形外科疾患を合併し外出が困難な方
- 脳梗塞後遺症などにより日常生活に支障のある方
- 認知症に対するケアや医療的アドバイスを必要とされる方
- 入退院を繰り返しており、お薬の調整など退院後のケアを必要とされる方
- 点滴や経管栄養、在宅酸素などの医療的管理を必要とされる方
などです。
HOUSE-CALL往診とは
急な病状の悪化により診療が必要な時、患者様やその家族の求めに応じて在宅で診療を行います。
当院では在宅療養支援診療所として訪問診療と往診を365日24時間体制で対応いたします
FEATURES当院の訪問診療の強み
- 訪問回数は月1回から4回まで患者様と相談の上、柔軟に対応いたします。
在宅医療専門診療所は原則月2回の訪問としているところがあります。当院では「費用を抑えるために月1回の訪問にしてほしい。」「心配なので毎週訪問に来てほしい」などのご要望にも柔軟に対応いたします。 - 外来部門と連携してレントゲンや超音波検査にも対応いたします。
訪問診療専門医療機関の中には上記検査が十分に行えない医療機関もあります。当院では介護タクシーを手配や送迎を利用して当院で定期検査にも対応いたします。また、CT、MRIも連携医療機関と協力してお受けいただくことが可能です。 - 定期の訪問診療は原則として当院の常勤医がご自宅にお伺いいたします。
現在、当院の常勤医師が訪問診療に対応しており、主治医が毎回変わることはありません。
(夜間・休日の往診は非常勤医が対応いたします。) - 当院の医師、訪問看護師が外部の訪問看護ステーション、薬局、病院と連携して診療にあたります。
訪問看護もご希望により当院の看護師が対応可能です。ご相談の上、外部の訪問看護ステーションや訪問薬剤指導などのご紹介も行います。 - 在宅でのお看取りにも対応いたします。
緩和ケアのご紹介の他、ご自宅で最期を迎えたいとご希望の方にはお看取りまで当院で対応いたします。 - 在宅や受診での栄養指導、歯科・嚥下評価のご紹介も対応いたします。
ご高齢の方の健康管理は食事や栄養の管理が大切です。当院には管理栄養士も勤務しており栄養指導もご相談の上行います。また、訪問歯科とも連携して在宅療養を行ってまいります。
- 相談
訪問診療を希望される際は、本人様やご家族より当院にご連絡下さい。 - 面談・説明
お電話で患者様の症状を確認した上で、訪問診療の必要性がある場合は、面談の調整を行わせて頂きます。当院の訪問診療の説明(内容や費用など)を行い、ご納得が頂けたら、初回訪問の計画を立てます。 - 初回訪問
病状の確認と共に、生活環境の確認を行います。病状に応じて、訪問の頻度をご家族に提案・相談させて頂きます。 - 定期訪問
継続的な診療を行い、日ごろからの慢性疾患の管理や病気の予防・早期発見を行います。病状に合わせて、診療内容や訪問頻度の変更等を相談させて頂きます。
原則半径6km程度の範囲
さいたま市西区全域、さいたま市北区・大宮区・中央区・桜区の一部
上尾市・川越市の一部
それ以外の地域も可能な限りお伺いいたしますのでご相談ください。

- 血液検査
- 心電図検査
- 各種細菌検査
- 胃婁、経管栄養
- 在宅中心静脈栄養法
- 在宅自己注射
- 在宅酸素療法
- 膀胱留置カテーテル
- 褥瘡管理など
- レントゲン検査
- 超音波検査
- 胃内視鏡検査など
- 各種CT
- 各種MRI検査など
COST利用料金について
年齢や保険などで、費用負担が異なります。詳しくは、ご相談の上お尋ねください。
- 月1回の訪問自己負担1割の方は月に3500円程度
- 月2回の訪問自己負担1割の方は月に7000円程度
(2割負担の方はそれぞれ7000円、14000円)になります。
検査や処置は別途料金がかかります。
詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ、ご相談は
TEL 048-729-7730